top of page

「好きこそ物の上手なれ」

先日、ミズタニシザーズさん主催のDream of Beauty Worksでステージに立たせていただきました。

毎年開催されていて今年で4回目です。

お店としては4度目のステージで、毎回お手伝いはさせていただいていましたが、今回は特別な結果となりました。

水谷社長や大野さん、内山さんに引っ張り上げていただき、ご指導いただき、自分の得意分野で30分ほどステージに立たせていただきました。

本当に感謝感謝です。

「絶対に中途半端なことは出来ない!」

「いらしていただいた皆様に出来る限りの事を伝えたい!」

そんな思いで挑みました。

ステージでは伝えきれないことを冊子にして準備させていただいたところ、全て無くなるという予想外の結果となりました。

もっと印刷しておけば良かった・・・。

こんな表紙です。

実はナチュラルマッチマーケティングのLINE@に登録すると、この時にお配りした全5ページの資料データがもらえます。

ご興味のある方はLINEID検索で@pkm4965hをご検索下さい。

そんなこんなで完全燃焼をして、ふぅと息をつくこと1週間。

昨日、ステージをご覧いただいた新美容出版さんから改めてご取材いただきました。

いろいろと丁寧にお話を聞いてくださり、とても貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

美容師の枠を飛び越えて、セミナー講師を始めて2年半。

試行錯誤しつつも心残りを繰り返し。やめようと思えばいつでもやめられる状況でしたが、いつも全力で続けてこられたのにはわけがありました。

「好きこそ物の上手なれ」

どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いという意味です。

まさにそうだなと実感したのです。

今思えば、昔から人前でお話をするのは好きでした。

高校生の時は地域の保護者会でスピーチをしたり、弁論大会で準優勝したり。

今の僕から想像がつくようなことをしていました笑

ただ、

「好きなことを仕事にできるかどうかとは別」

そう思っていました。

でも、違いました。

「好きなことじゃないと無理」

一定のレベルを超えるにはやっぱり好きなことじゃないと無理なんだなとおもいます。

今回のステージが特別になったのは「これは自分に向いている」と初めて自分で思えたからです。

今まで40回以上のセミナーの講師を務めさせていただきました。

嬉しい評価をしていただく機会もたくさんありました。

悔しい思いをしたこともたくさんあります。

でも、自分で才能があると思えたのは今回が初めてです。

今回のステージの評判が良かったとか、手応えがあったとか、そういうわけではなく、まだまだ未熟だなぁと痛感したというのが正直なところです。

その上で自分の才能を感じました。

職業的にも、才能があると思えたことは一度もありません。どの仕事もそつなくこなすタイプだったんです。

これだけは!っていうものに出会えるのって幸せだなと思いました。

「好きなことをやれ」

僕には娘がいます。まだ1歳半ですが、絶対に好きなことに夢中になれる環境を作ってあげたいなと思います。

好きなことを続けるのに必要なことは「我慢しないこと」だけだと思いますし、それは誰でも出来ることなのかもしれません。

僕自身も、どんどん新しい挑戦をしていくつもりですが、ことセミナーに関しては一切手を抜かず、全力で取り組み続けたいと思います。

一応、理念というか、信念というか。

セミナーをやる上で目指していることがありまして。

それは、

「生徒さんに自分よりも上に行ってもらう!」

ここに関しては譲れないんですね。

ヘアメイクの世界の話を聞いたことがあって。

女性の方をメイクするときに、女性は自分より可愛くは出来ないそうです。でも、男性は限界なく可愛くできるそうです。

なんでそうなのかは詳しいことはわかりませんが、そのスタンスの違いを感じることはセミナーをやるにあたってもすごく勉強になるなと感じたのをとてもよく覚えています。

受講生の皆さんをとことん伸ばせるような、そんな講師を目指して頑張ってまいります。

11/14(火)16:00〜

美容師向け実践型マーケティング術「ナチュラルマッチマーケティング」

東新宿

11/28(火)20:00〜

「1分でかっこよくスタイリングできるメンズショート」

ミズタニシザーズ主催のカット講習(ベースカット&セニングワーク)

外苑前

Comments


​サービスは公式LINEにて

最新記事
カテゴリー

著書発売中!!(画像をクリック!)

Time is Life.jpg

各種サポートサービスに関するご依頼・ご相談。セミナーのご依頼・お問い合わせ等はこちらのフォームをご利用ください。

お名前ならびに内容を可能な限りご記入いただけるとスムーズです。

メッセージを送信しました。

contact@owndshelf.com | 日本愛知県豊橋市 | OwndShelf合同会社

 © 2024 by OwndShelf LLC

bottom of page