top of page

ホームレスは富裕層には目もくれない。

こんにちは!仲井翼です!

さて、今日はホームレスの話をしていきたいなと思うのですが、皆さんはホームレスに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?

(突然ナニ!笑)

あまりいいイメージがない方が多いかもしれませんね。

(気にせず進めます)

恐らくほとんどの方がご存知かと思いますが、ホームレスの方は家(ホーム)がない(レス)方のことを言います。

一応こんな家があったりもします。

お金持ちのホームレス!?

そして、大事な点なんですが、

仕事がない方ではありません。

・・・いやいや、ないじゃん。缶拾ってるだけじゃん。

と思ったあなた!!正解です。缶拾う仕事してるんです。

厳密に言うと、缶だけではなくゴミを拾ってます。

つまり、人が捨てたものの中から価値のあるものを見つけて、欲しい人に売ってお金もらってます。

リサイクルです。めっちゃエコです。現代の社会問題軽減に微力かもしれませんが尽力してます。

ちなみに普通に会社に行く人も稀にいます。

こっから大事です。

実は、

年収300万稼ぐ人もいます。

皆様、なんとなくでホームレスをかなり下に見てませんか?

月収20、都内在住なら、家賃・水道光熱費が10万としても残りは10万です。

かたや年収300万円ホームレスは

月収25万、家賃なし、水道光熱費ほぼなし。残りは丸々25万です。洋服やぬいぐるみなど余計なものは買いません。

ぬいぐるみはいらないか。

ちなみに最近はキングコングの西野さんと親交の深い「ホームレス小谷さん」という有名なホームレスさんもいらっしゃいます。

言ってしまえば、家借りれてない方だけじゃなくて、借りてないだけで経済的には全然裕福な方もいます。しかも社会のためになる仕事をしている。

少しだけイメージ変わりませんか?

むしろ、ホームレスさんですよ。いや、ホームレス様ですよ。

ちなみにホームレス様に聞くと、価値のあるゴミを探すのに1番効率がいいのは高級住宅街の近くではなく、中流階層の方が住んでいるエリアだそうです。

お金持ちの方のほうが倹約家のようで、本当に無駄なものしか捨てられてないそうですよ。富裕層には目も向けないんです。

しっかりマーケティングもしているんですよね。

すごいなーっていうより、それだけ誰でもやってる当たり前のことなんだと思います。

さぁ、自分で価値を見出して、自分で考えてマーケティングもして、ビジネスモデルをつくって、自分で動いているホームレスさんと。

他人に雇われて、目的もなく言われたことをやっていて、上司から部下への伝言ゲームが特技の方。(そういう方ばかりではありません)

これからの時代、どちらを見習うべきなんでしょうか?

大事なのは、何かをやりたいと思ったときに行動できる勇気だと僕は思います。

所詮、今生きてる世界はただの4次元ですから。しかも平和な時代の。

右に行きたいと思えば右に行けるし、左に行きたいと思えば左に行ける。

幸せな世界に生まれてよかったと思えるように、後悔のないように生きたいですね。

 
 
 

コメント


​サービスは公式LINEにて

最新記事
カテゴリー

著書発売中!!(画像をクリック!)

Time is Life.jpg

各種サポートサービスに関するご依頼・ご相談。セミナーのご依頼・お問い合わせ等はこちらのフォームをご利用ください。

お名前ならびに内容を可能な限りご記入いただけるとスムーズです。

メッセージを送信しました。

contact@owndshelf.com | 日本愛知県豊橋市 | OwndShelf合同会社

 © 2024 by OwndShelf LLC

bottom of page